ラベル 通知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 通知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月27日水曜日

キー値監視について

監視元1に対して監視先オブジェクトを複数作れる通知方法。
キーに関連づける値は一個じゃなくてもいいので依存度があまり高くない。
呼び出しメソッドの第2引数には監視先オブジェクトが入る。
第3、4は…よくわかってないです。
登録の解除は忘れずに。

/*---------監視するクラス---------*/

//ViewControllerの場合はwillAppearその他はinitでキー監視の宣言
-(void)viewWillAppear:(BOOL)animated{
      KansiClass * kansi = [[KansiClass alloc] init];
    //キー値監視登録
     [kansi addObserver:self forKeyPath:@"keyPath"
                            options:0 context:NULL];
}

//監視キーに変更があった場合に呼び出される
-(void)observeValueForKeyPath:(NSString*)keyPath
                                             ofObject:(id)object
                                                change:(NSDictionary*)change
                                                context:(void*)context{
       if([keyPath isEqualToString:@"keyPath"]){
               //値変更したらこのクラスでやりたいことを記述
        }
}

-(void)dealloc{
//登録の解除
      [kansi removeObserver:self forKeyPath:@"keyPath"];
   [kansi release];
      [super dealloc];
}
/*---------監視されるクラス内---------*/

-(void)changeKansi{
      [self willChangeValueForKey:@"keyPath"];
      //監視値の変更
      kansiValue = FALSE;
     [self didChangeValueForKey:@"keyPath"];
}

2011年2月28日月曜日

NSNotificationの登録

//登録(didloadなどで)
[[NSNotificationCenter defaultCenter] addObserver:class 
selector:@selector(yobimethod:) name:@"notificationName" object:nil];

/*class内*/

-(void)yobu{//呼び出し※引数はなくてもOK 
   NSDictionary *userInfo = 
   [NSDictionary dictionaryWithObject:obj forKey:@"objkey"];
   
   [[NSNotificationCenter defaultCenter] postNotificationName:
        @"notificationName" object:nil userInfo:userInfo];
}


//呼び出されるメソッド
-(void)yobimethod:(NSNotification *)notification{
  NSString*key = [[notification userInfo] objectForKey:@"objkey"];
}

2011年1月6日木曜日

NSNotificationの解除

NSNotificationを登録したらdeallocで以下を入れておく。
登録したNotificationを全て削除できる。便利。
[[NSNotificationCenter defaultCenter] removeObserver: self];

notification名を指定して削除もできる。
一つだけ削除するとか何か意味があるんだろうか…?
[[NSNotificationCenter defaultCenter] removeObserver:self name:@"notificationname" object:nil];

2010年12月24日金曜日

delegateとprotocolによる通知

delegateやらprotocolやらどっちに宣言するんだがごっちゃになるので図にしてみた。


たぶんこれであってる…はず。